
2週間で驚きの変化!
ふと鏡に映る自分の顔をチェックしたときにパンダ目になって、一瞬冷汗をかいた経験はありませんか?
特に奥二重さんはアイメイクが崩れやすいので、ここではそんなパンダ目にならないアイメイク術のスゴ技をご紹介します。
Contents
パンダ目って何が原因?
そのそも、なぜアイメイクが落ちてパンダ目になってしまうのでしょうか。
原因としては4つあげられます。
- アイシャドウの一番濃い色(目の際に付ける色)がにじんでしまう。
- アイランがにじんでいる。
- マスカラが落ちてしまっている。
- スキンケアの油分が残っている。
ウォータープルーフを使ったのに滲んじゃう!と嘆いているあなた!それはちょっとした勘違いかもしれません。
ウォータープルーフとは水分に強いタイプをいい、汗や涙には活躍しますが、皮脂などの油分には耐久性は低く、滲んでしまうのです。
お湯で落ちるマスカラはパンダ目におすすめ!
アイメイク専用のリムーバーを使わなくても、お湯で簡単に落ちるマスカラが販売されているのをご存知でしょうか。簡単に落としやすい上、皮脂・汗・涙と水分油分にもちの良いマスカラですので、マスカラによってパンダ目になりやすい方はぜひ、ご紹介するマスカラを試してみてください。

引用元:http://www.cosme.net/
ファイバーウィッグ ウルトラロングa/デジャヴュ 1500円・2色
まつげ1本1本をフィルムコーティングしながら傷んで広がったまつげのキューティクルを閉じ、潤いの蒸散を防ぎます。フィルム液がタバやダマにならず、つるんと艶やかで美しく長いまつげに仕上げます。皮脂・汗・涙をはじいて1日中キレイな目元をキープし、オフする時は負担をかけずお湯でスルンと簡単にオフできます。

引用元:http://www.cosme.net/
ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ/クリニーク 3500円
クリニーク独自のラッシュ パワー ポリマー コンプレックス処方で、まつげに保護フィルムを形成。皮脂、汗、涙、水などへの耐性が強く、にじむことなくつけたての仕上がりが長時間持続します。日本人の目のために設計されたブラシと、ベントナイト(粘土)がまつげに長さとボリュームを与え、生まれつき長くカールしているかのような自然な仕上がりに。ぬるま湯で落とせるタイプです。
アイライナーで滲み防止!
目の粘膜付近に入れるアイライナーはマスカラよりも滲みの原因となりますので、ぜひ滲み防止を参考にしてください。
上まぶたの場合
アイライナーを引いた上に、アイシャドウの一番濃い色を細めのブラシ又はチップでなぞるようにのせます。こうすることで、余分な皮脂による滲みを防止することができます。
下まぶたの場合
アイラインを引く目の周りは下地やファンデーションなどが目に縁に残っている場合が多いので、まずはアイメイクをする前におしろいで丁寧に目の周りを抑えるようにしましょう。涙目になりやすい人はウォータープルーフタイプを使用すると良いでしょう。

引用元:http://www.cosme.net/
ミネラルアイライナー/MiMC エムアイエムシー 2800円
植物ワックスとボタニカルオイルのベストバランスにより、シリコンフリーながらなめらかな描き味。ポリマーは一切不使用で、驚くほどの密着力で、パンダ目になったり、色落ちもなく、いつまでもくっきりとした目力をキープします。

引用元:http://www.cosme.net/
リキッドアイライナー/ミッシュブルーミン 1400円・2色
速乾ウォータープルーフアイライナー。1日中美ラインをキープします。速乾性に優れ、汗・水・涙・皮脂に強くにじまないウォータープルーフ処方。成分中の半分以上が美容液成分なので、みずみずしい使用感で美ラインを描けます。毛先の細い筆により、ラインの太さを簡単に調整可能。
アイシャドウだって滲みの原因になるんです!

引用元:http://ellegirl.jp/article/
アイシャドウは瞼の広範囲にのせることで皮脂と混ざり合い、奥二重の方はとくに滲みの原因となることが少なくありません。目元は皮膚も薄く、曲線になっていることから、下地やファンデーションの油分が目の際に残っています。これがアイシャドウを滲ます原因となるのです。
アイシャドウを付ける際は、かならずおしろいで目元の細かい部分にまでおさえて、余分な油分を吸着しておきましょう。
美容のプロも絶賛!

引用元:http://www.cosme.net/
くすみをリセットし、アイシャドウの発色ともちをアップさせるまぶた用ベース。店頭に行くと必ず美容部員さんに進められる品。
必見!アイシャドウの裏技!

引用元:http://www.cosme.net/
ドド シャドウベース/ドド 480円
まぶたのくすみをカバーし、アイシャドウの発色と色もちをアップさせるアイシャドウベース。
最後に・・・

引用元:http://masi-maro.com/
奥二重は特に瞼の皮膚が重なることでアイメイクが崩れてしまうことが多い目元です。
以下のことに注意しておけば、パンダ目にならないよう注意しておけば、一日中目ヂカラのある美しい目元をキープできますよ!
- 綿棒などを使って目のキワまでファンデーション。お粉を付けること。
- アイラインペンシルは滲みやすいので綿棒などを使って肌になじませる。又はアイシャドウを付けて油分をとる。
- 真っ黒・囲みメイクにこだわりすぎない。
- マスカラの重みで下がらないようビューラーは3段階でしっかりt上げる!
- ウォータープルーフよりもフィルムタイプがおすすめ!

頑張らないダイエットだから私にもできた

気になる箇所を洗うだけでつるすべ素肌に

もう一重に悩まなくても大丈夫!
寝ている間にぱっちり二重になる方法
- 2016.06.10 奥二重でもアイメイク・アイプチでモテ女子くっきり二重に!
- 2016.06.05 つり目もたれ目もメイクで一瞬で変身できちゃう!
- 2016.06.02 奥二重の気づいたらパンダ目にならないアイメイク術
- 2016.06.02 二重さんは「つり目メイク」でさらに魅力的に!
- 2016.06.02 奥二重さんがつり目メイクに挑戦するコツ!